会社案内

沿革

1918年(大正 7年)1月
和歌山県有田郡箕島町北湊(現:有田市港町)において、長尾亀松の個人経営のもとに、和歌山県有田地方の特産品である除虫菊(蚊取り線香)の付属容器および立金の製造を開始
1927年(昭和 2年)1月
長尾政信が代表者に就任
1929年(昭和 4年)3月
18リットル缶製造設備を設置(関西地方最初の天地巻締め式によるブリキ缶製造設備)
1945年(昭和20年)〜
 1953年(昭和28年)
ブリキ板の極端な減産により、紙製の代用缶を開発して生産を継続
1953年(昭和28年)12月
各種小型缶および丸缶製造設備を増設
1963年(昭和38年)6月
社名を株式会社長尾製缶所に改称(資本金1,000万円)
代表取締役社長に長尾信和が就任
1967年(昭和42年)1月
東京連絡所(現:営業本部)を開設
資本金2,000万円に増資
1968年(昭和43年)3月
千葉工場を建設、各種中小型ドラム缶製造設備を設置
1972年(昭和47年)9月
和歌山県有田郡吉備町(現:有田川町)野田に本社、本社工場を移設
1979年(昭和54年)10月
本社工場が“金属板製18リットル缶”のJIS工場に認定される
1981年(昭和56年)11月
優良申告法人に認定される
1982年(昭和57年)9月
代表取締役社長に長尾益男が就任
1987年(昭和62年)5月
千葉工場にペール缶および4リットル角缶製造設備を設置
1990年(平成 2年)5月
本社工場が18リットル缶のKHK確認工場に指定される
7月
千葉工場が“鋼製ドラム缶”のUN規格を取得
12月
本社工場が“小型容器鋼製ジェリ缶(18リットル)”のUN規格を取得
1991年(平成 3年)8月
本社工場がペール缶のKHK確認工場に指定される
1996年(平成 8年)3月
本社工場が鋼製ドラム缶(ペール缶)のUN規格を取得
12月
本社事務所完成
1997年(平成 9年)4月
代表取締役社長に長尾浩志が就任
8月
千葉工場に3リットル角缶製造設備を設置
2000年(平成12年)5月
全社ISO9002認証取得
2002年(平成14年)5月
全社ISO14001認証取得
12月
東京営業所をISO14001登録範囲より外す
2003年(平成15年)5月
全社ISO9002からISO9001に移行
2009年(平成21年)10月
株式会社SNテクノロジー設立
2010年(平成22年)9月
ラグ式ペール缶のUN規格を取得
2011年(平成23年)1月
本社工場に太陽光発電設備を設置
2012年(平成24年)2月
千葉工場に太陽光発電設備を設置
3月
本社工場隣接地に駐車場用地購入
2018年(平成30年)1月
創業100周年
12月
株式会社キャンテック設立